|
|
・場所:山形県山形市大字山寺 ・撮影:2007.6.13 ・説明:平安時代の初め慈覚大師によって開かれた山 |
|
入り口![]() 奥の細道 標柱 ![]() 名勝・史跡の標柱 ![]() |
|
根本中堂(立石寺本堂)・国の重要文化財![]() ![]() |
|
銀杏の古木![]() ![]() |
|
日枝神社![]() |
|
亀の甲石 小銭に願い事を書いて供える ![]() |
|
松尾芭蕉像![]() |
|
念仏堂![]() |
|
鐘楼![]() |
|
寺務所・山門![]() |
|
ここから奥の院まで1,015段![]() |
|
参道![]() |
|
姥堂![]() |
|
弘法大師が雨宿りした大岩![]() |
|
蝉塚![]() |
|
弥陀洞![]() |
|
仁王門 1848年に再建されたけやき材の門 ![]() ![]() ![]() 山寺 その2へ |