|
|
・場所:山形県山形市大字山寺 ・踏査日:2007.6.13 ・説明:平安時代の初め慈覚大師によって開かれた山 |
|
性相院 本尊 阿弥陀如来 ![]() |
|
金乗院 本尊 延命地蔵菩薩 ![]() |
|
中性相院 本尊阿弥陀如来 ![]() 各部のアップ 鬼瓦 ![]() 各部のアップ ![]() 各部のアップ ![]() 各部のアップ ![]() |
|
灯籠 金華山・金比羅山のものとともに日本三灯籠に数えられる ![]() |
|
奥の院・大仏殿・灯籠![]() 大仏殿 ![]() ![]() 紅梁はこの大仏殿のみ ![]() |
|
奥の院![]() ムカサリ絵馬 ![]() |
|
華蔵院![]() アップ 向拝は立派 ![]() |
|
三重・小塔![]() |
|
開山堂![]() 紅梁 開山堂 ![]() ![]() ![]() |
|
五大閣![]() 五大閣からの展望 ![]() |